
唐津市の日本料理「あるところ」に行くために泊まった 唐津シーサイドホテル は、全室オーシャンビューの客室とインフィニティプールが自慢のリゾートホテル。
アップグレードしていただいた広いお部屋で唐津湾の美しい眺めを満喫した、絶対晴れた日に行きたい 2025年10月 唐津シーサイドホテル 東館 ラグジュアリーツイン の宿泊記です。
五感に響きまくる 日本料理「あるところ」さんの記事は↓↓
唐津シーサイドホテルの基本情報

| 住所 | 〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4-182 | 
| TEL | 0955-75-3300 | 
| アクセス | <福岡空港から> ■車で約70分 ■地下鉄とJR筑肥線で約85分→JR東唐津駅からタクシーで約5分 <博多駅から> ■車で約60分 ■地下鉄とJR筑肥線で80分→JR東唐津駅からタクシーで約5分 | 
| 駐車場 | 無料駐車場あり | 
| チェックイン | 15:00 | 
| チェックアウト | 11:00 | 
| 客室数 | 西館 44室 東館 95室 | 
| 開業 | 西館 1997年建築 2017年改装 東館 2019年建築 | 
| 公式サイト | https://www.seaside.karatsu.saga.jp/ | 
唐津シーサイドホテルの客室カテゴリー

| <西館> | 定員 | |
| スーペリア洋室 | 47㎡ | 3名 | 
| スーペリア和洋室 | 47㎡ | 3名 | 
| スーペリア和室 | 47㎡ | 4名 | 
| 広め和洋室 | 61~71㎡ | 5名 | 
| 広め和室 | 61~75㎡ | 5~6名 | 
| ジュニアスイート | 60~63㎡ | 3名 | 
| スイート | 71㎡ | 3名 | 
| <東館> | ||
| デラックスダブル | 30㎡ | 2名 | 
| デラックスツイン | 51㎡ | 3名 | 
| ラグジュアリーツイン 今回宿泊した客室 | 62㎡ | 3名 | 
| クラブフロア ラグジュアリーツイン | 62㎡ | 3名 | 
| クラブフロア オーシャンスイート | 85㎡ | 2名 | 
| クラブフロア プレジデンシャルオーシャンスイート | 194㎡ | 2名 | 
美しく弧を描く唐津湾を見渡せる、全室オーシャンビューが魅力の、地方の「ちょっとおしゃれ風リゾートホテル」です。
お高い客室を予約してラグジュアリーリゾートホテルを期待して訪れると、ありゃりゃ💦となっちゃうと思いますが、絶景天然温泉インフィニティプールは素晴らしいはず。
唐津シーサイドホテルへのアクセス

福岡空港からは、車だと約70分、地下鉄とJRとタクシーを乗り継ぐと約90分。
博多駅からは、車だと約60分、地下鉄とJRとタクシーを乗り継ぐと約85分。
駐車場側(海とは反対側)から見ている上の写真。
左が古い西館、右が2019年築の今回泊まった東館です。
フロントは西館、東館別々にあり、それぞれに無料駐車場完備。
チェックイン

東館宿泊客は、東館のレセプションでチェックインします。

15:00~17:30にチェックインすると、レセプションフロアでウェルカムスイーツのケーキをいただけます。
客室への持ち帰りでもOK。シャトレーゼのケーキですが💦
そう、ここ唐津シーサイドホテルはシャトレーゼの経営なんです。
しつこいけど、ラグジュアリーリゾートホテルではありません。
ふつうに感じの良いスタッフさんたちですが、洗練された接客など期待してはいけません。
でも絶景の天然温泉インフィニティプールがあります!
東館ラグジュアリーツインの客室
デラックスツインからラグジュアリーツインにアップグレード

予約していたデラックスツインは混み合っているとのことで、ラグジュアリーツインにアップグレードしていただきました♡♡
上の写真で、デラックスツインとラグジュアリーツインでは、広さが全く違うことがわかります。
ベッドエリア

ラグジュアリーツイン62㎡、ベッド幅140㎝。
3名で泊まってベッドを入れても余裕の広さでしょう。

5階から唐津湾が広がる眺め。
テラスに出ると聞こえるザザ~という波の音も、重厚な窓ガラスを閉めると全く聞こえません。
ウェットエリア

ツインボウルの洗面台にスツールも2脚で、テンション上がるほどの素敵なウェットエリアは老眼プレシニアpiyonでもメイクもバッチリの明るさ。

- フェイスタオル4枚
- バスタオル4枚
- ハンドタオル2枚
天然温泉のプール・大浴場があるのでタオルは充実。
右のドアがトイレ。

トイレも快適。

アメニティも充実
- 歯みがきセット
- シャワーキャップ
- ヘアブラシ
- ヘアゴム
- 綿棒
- コットン
- カミソリ&シェービングジェル
- ボディウォッシュタオル

- クレンジングオイル・ジェルローション・ミルキージェルはDHC
- フェイス&ハンドソープもDHC
ここ唐津シーサイドホテルはシャトレーゼが事業継承する前は、DHCが経営していたのでその名残があります。

- Rifaのドライヤーとヘアアイロン
- 拡大鏡

バスルームも広いです。
オーシャンビューのバスタブは、ファミリー同時入浴可能な特大サイズ。

素晴らしい眺めのビューバス。
クローゼットとセーフティボックス

クローゼットもバゲッジ台もゆったりサイズでストレスフリー。

- 扉に全身鏡
- ハンガー7本
- 畳スリッパ(館内用)
- 使い捨てスリッパ(室内用)
- 洋服ブラシ
- 靴べら
- 不織布のシューポリッシャー
- 衣類消臭剤
- 羽織
- セーフティボックス

館内着と浴衣

セパレートタイプのナイトウェアもありました。

スパバッグと巾着ポーチ
ミニバー

ミニバーも充実していました。

シャトレーゼではないウェルカムスイーツ「なんばん往来」。
製造元がシャトレーゼ傘下に入ったということらしいです。
これ美味しかった(みんながお土産に博多駅で買う大人気銘菓より好きだ♡)のでシャトレーゼに買いに行こうっと!

唐津市にある中川茶園さんの「佐賀うれしの茶」と「佐賀うれしの和紅茶」は、ホテルのミニバーで出会うティーバッグで久々の大ヒットでした♡
ネスカフェドルチェグストのカプセルは、レギュラーブレンド2個、フラットホワイト1個、カフェオレ1個。
右端に写っているのは、大浴場やインフィニティプールのKeyになるリストバンド。

カップ、グラスも十分すぎるぐらい揃ってます。

各フロアに製氷機あり

冷蔵庫の中のドリンクはフリー(東館全室)。
夕食後にいただくシャトレーゼのウェルカムケーキも冷やしておきます。
客室からの眺め

唐津湾に浮かぶ、宝くじ当選のご利益で有名な「宝当神社」がある高島が近くに見えます。
唐津城の近くから船が出ています。

海岸線に沿って、松林が虹の弧を描くように続く「虹ノ松原」。

夜は南の島のリゾートに来たみたい。

東の山に昇る朝日を望めます。
朝食ビュッフェ

1階のレストランで朝食ビュッフェをいただきます。
7:00~9:30(10:00 close)
シニア客も多めの平日、ほぼ満席。
人気のホテルなんですね。

だし巻き玉子がライブキッチンだなんて初めて!

イカ、鯛、ハマチなど好みのネタをご飯にのせて、胡麻だれ、出汁をかけていただく「朝からつ茶漬け」。

おにぎりライブキッチンでは、青高菜柚子胡椒、釜揚げしらす、明太子など嬉しい7種類の具。
握ってくれるのも、信頼できる地元のお母さん♡

「焼き比べをご堪能ください」と、アラジンとバルミューダのトースターが用意されていたのは高く評価したい!

赤ちゃんも嬉しい離乳食コーナー

デザートはもちろんシャトレーゼ。
他にも「佐賀牛100%ハンバーグ」や「唐津名物魚(ぎょ)ロッケ」などのご当地メニューや、カレーなどメニューは豊富。
ごちそうさまでした。

わがままプレシニアpiyonの感想「美味しくは、ない」。
天然温泉の大浴場とインフィニティプール
温泉大浴場

天然温泉&オーシャンフロントの大浴場は朝イチで利用者も少なく、40.3℃の内湯、41.9℃の露天風呂ともに気持ちよく楽しめました。
夏の間はどれほどお世話になったか、のシャトレーゼアイスは、早朝のため提供が無く残念😢
清潔感のある脱衣室には何でも揃っていて手ぶらで行けます。
- バスタオル&フェイスタオル
- DHCのクレンジングオイル、ジェルローション、ミルキージェル
- ヘアブラシ
- 綿棒
- 水着脱水機
- シャトレーゼのミネラルウォーター
- シャトレーゼアイス(9:00~23:00)
天然温泉のインフィニティプール

利用できる時間▶5:30~24:00 チェックイン後からチェックアウトまで
水着着用、男女共用で楽しめる天然温泉の屋上インフィニティプールは、水温36~38℃に保たれています。
サウナ、スパラウンジなどスパ空間は非常に充実している唐津シーサイドホテルは、インドアプール、アウトドアプール(夏季のみ)、フィットネスジムも完備。
東館の大浴場、スパ、プールの利用は東館宿泊客のみです。

ガーン😖
朝食前にインフィニティプール体験しようと思っていたけど、レンタル水着の貸し出し時間は9:00~19:00でした。
■レンタル水着 各¥550■
女性用:M,L,O,XO
男性用:S,M,L,O,XO
ラッシュガード:フリーサイズ
館内その他の施設
クラブフロアもある

東館の7階・8階はクラブフロアで、唐津城を望むクラブラウンジもあります。
喫煙所

唐津シーサイドホテルは全館禁煙です。
喫煙所は、上の写真の左端の屋外&屋根付き。
車で約30分 スケールに驚く「肥前名護屋城跡」と「佐賀県立名護屋城博物館」

朝鮮出兵の際、出兵拠点として5ヶ月で築いたとされる秀吉の愚行夢の跡「名護屋城」が、唐津シーサイドホテルから車で約30分の場所にあります。
全国から集結した大名の陣屋の数は150以上。
当時は、人口20万人を超えた城下町。
そのスケールの凄まじさに度肝を抜かれます。
「前田利家陣跡」という信号機のある交差点では、胸の奥がキューンとなった金沢市民piyonでした。
名護屋城跡に隣接した「佐賀県立名護屋城博物館」は、見ごたえあるのになんと入館無料。
太っ腹佐賀県に深く感謝した次第です。
唐津シーサイドホテル まとめます

客室から望む唐津湾の風景と、テラスに出れば波の音に癒される絶好のロケーションを誇る唐津シーサイドホテル。
絶景と開放感まちがいなしの天然温泉インフィニティプール(体験してません💦)を利用できる東館に宿泊する価値は高いと思います。
お食事が「う~ん」だったので、わがままプレシニアとしては残念ではありましたが、ビーチは目の前、スパ施設も充実しているので、ファミリーで楽しめるいいリゾートホテルなんだろうな、とは思いましたし、アップグレードしていただいた東館のラグジュアリーツインのお部屋はとても良かったです。





