金沢おいしい旅

【ホテルオークラ福岡】シングルルーム宿泊記 地下鉄中津川端駅直結 

9 views
約9分

地下鉄 中津川端駅に直結でどこへ行くにもアクセスが良い ホテルオークラ福岡 は、客室から福岡空港のチェックインカウンターまで30分もかかりません。
接客も素晴らしい朝食ビュッフェは、博多ラーメンやもつ鍋も並ぶ観光客に嬉しいメニュー。
2025年10月の ホテルオークラ福岡 シングルルーム宿泊記です。

ホテルオークラ福岡の基本情報

住所〒812-0027
福岡市博多区下川端町3-2
TEL092-262-1111
アクセス地下鉄「中州川端駅」から徒歩約3分
福岡空港から車で約20分
駐車場地下駐車場 ¥2,000/1泊
(到着日13:00から出発日13:00)
チェックイン15:00
One Harmony会員は14:00
チェックアウト11:00
One Harmony会員は12:00
客室数264室
開業1999年3月(平成11年)
公式サイトhttps://www.fuk.hotelokura.co.jp/

ホテルオークラ福岡の客室カテゴリー

広さベッドサイズ
シングル22㎡セミダブル
コンパクトダブル22㎡クイーンサイズ
スタンダードダブル25㎡クイーンサイズ
スーペリアダブル30㎡キングサイズ
デラックスダブル47㎡キングサイズ
コーナーデラックスダブル51㎡キングサイズ
スタンダードツイン28㎡セミダブル×2
スーペリアツイン30㎡セミダブル×2
ラージツイン35㎡セミダブル×2
デラックスツイン47㎡セミダブル×2
コーナーデラックスツイン51㎡セミダブル×2
バリアフリールーム30㎡セミダブル×2
和室65㎡
ハーバービュースイート60㎡シングル×2
コーナースイート85㎡セミダブル×2
2,470㎝×1
ロイヤルスイート202㎡セミダブル×2

ホテルオークラ福岡へのアクセス

地下鉄 中州川端駅は、博多駅からあっという間の2駅。
「飛行機降りて到着口を出たらすぐ地下鉄」の福岡空港からもたったの4駅で、都心激近の福岡空港を利用する福岡市民は日本中どこでも最少時間で行けるなぁ、と羨ましくなります。
博多駅からは後ろ寄りに乗り、降りたところのエスカレーターで上ると川端口の改札に出ます。
目指すは「川端口改札 6番出口」です。
上の写真、川端口改札を出たら、直進し突き当りを左へ。
「ホテルオークラ福岡」の案内が常に表示されているので、迷うことは絶対にありません。

いったん、博多リバレインモールに入って直進します。

案内どおりに進み、ようやくホテルのB1に到着です。
上の写真、階段(スロープもあり)の先の自動ドアを入って進んだ先のエスカレーターを上がると、フロントのあるロビーフロアに出ます。
すぐにスタッフさんが駈け寄って、荷物を受け取ってフロントに案内してくれました。
「直結と言うにはまぁまぁ歩くなぁ」という感想だけど、地下鉄車内からホテルのフロントまでキャリーケースを持ち上げることなく、雨の心配もなく来ることができました。

上の写真、ホテル正面の車寄せからの駐車場入り口の他にも、昭和通りの道路中央にも両方向からの入り口がそれぞれあるので、車でもとてもアクセスしやすいです。

チェックイン

いわゆる昔のシティホテルの趣があふれるロビーフロア。

ホテルオークラJRハウステンボスでは「公式サイトからの予約じゃないのでOne Harmony会員特典の駐車場無料は適用されません」とのことでしたが、やはり公式サイトからの予約じゃなかったホテルオークラ福岡では、One Harmony会員特典のチェックアウト12:00が適用されました。
えっ12:00⁉と驚くpiyonに「はい、ゆっくりおくつろぎください」と添えていただいたフロントスタッフさんのひとことに頬がゆるみ、「こういうひとことって大事だな」と学んだプレシニアpiyonでした。

混み合った時間ではなかったからか、長い長い廊下を歩いてお部屋まで荷物を運んでいただけました。
廊下にもそこはかとなく品格が漂っています。

シングルルームの客室

ベッドエリア

11階のシングルルーム 22㎡ です。
建物端っこにエレベーターがあるので、足に不安のある方は「エレベーターに近い客室」をリクエストするのをお忘れなく。

ベッドの折鶴が迎えてくれる客室は、落ち着いたカラートーンでコンパクトにまとまっています。
レースのカーテンはビリビリに破れている箇所があったり、ソファやナイトテーブルは公式サイトで見たよりも、ボロボロ老朽化が進んでいてちょっとビックリではありましたが、古いけれど清潔感はしっかりあるので、piyonのホテル評価基準である連泊もOKです。

1人なので広さは十分。
ミニバーはデスクの右の扉の中。

白いドアを開けるとウェットエリア。

ウェットエリアとバスアメニティ

ウェットエリアは、ビジネスホテルのユニットバスほどではないけど狭いです。
バスタブも狭い。
鏡にちらりと写っている壁付けタイプの拡大鏡は、アームが動いて角度調節も出来てメイクも恐いほどにバッチリ。

広さがあって嬉しい洗面台。
フェイスタオル・バスタオルは1枚ずつ。
2枚あったハンドタオルのうち1枚は、ここがビジネスホテルなら許容範囲ですけど…な古さでした。

FACE&HAND SOAPは、タルゴジャポン。
コップがプラスチックじゃなくてお花柄の陶器なのはさすがオークラです。

  • 雪肌精のスキンケアセット(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液)
  • Maison de Lamer のミニボトル (ボディローション・ボディソープ・シャンプー・コンディショナー)
  • 歯みがきセット
  • 綿棒&コットン
  • シャワーキャップ
  • カミソリセット
  • ヘアブラシ
  • ヘアゴム
  • ボディウォッシュタオル
  • バスフレグランス(梅の香り)
  • ドライヤーはPanasonic nanoe

充実のバスアメニティです。

ミニボトルタイプもある上に、バスタブにタルゴジャポンのボディソープ・シャンプー・コンディショナー。
新しいホテルでは見かけない、び~んと伸ばして使う物干しロープも完備で便利であることに気付きます。

クローゼットとナイトウェア

扉が全身鏡のクローゼット。

  • ロングサイズOK
  • 十分な数のハンガー
  • 使い捨てスリッパ(ぺらっぺらではありません)
  • 洋服ブラシ
  • 布製シューポリッシャー
  • 靴べら
  • 消臭・除菌スプレー

ナイトウェアはワッフル生地のセパレートタイプで肌触り良好。
初めて見るタイプの白いセーフティボックス。

ミニバー

ウィスキーやブランデーのミニチュアボトルがあるのは、さすがオークラ。
フリーのミネラルウォーターが1本、ドリップコーヒー、TEARTHの緑茶・ほうじ茶・紅茶のティーバッグ。

アイスマシーンは各階にあります。

冷蔵庫の中は、有料ドリンク。

TEARTHはビジネスホテルでよく見かけます。

コンセント

スマートテレビではないけれど、CNN、BBC、KBSワールド、M-netなどが見れました。
デスクの椅子はカッチカチに硬い!

コンセント、LANポート、LANケーブルがデスクにあり。
USBポートは無さそうでした。

照明・空調コントロールパネルの後ろに隠れていますが、なかなかの年季の入りようのナイトテーブルにコンセントが1個ありました。
古めのホテルでは心配な空調は、細かくコントロールできて快適でした。

客室からの眺望

博多川に面し、昭和通りも見渡せる客室。

目の前にドーンとある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中州」はカーテンを閉めない丸見えの客室が多く、カーテン閉めたくない症候群piyonにとってはちょっとフラストレーション(自分が閉めたくないくせに、閉めない他人にフラストレーションというのも自分本位が過ぎる💦)。

ホテルオークラ福岡の朝食ビュッフェ

1階のオールデイダイニング「カメリア」での朝食ビュッフェ
■6:30~10:00
■大人 4,000円/小学生 2,100円/4~6歳 1,200円

福岡の郷土料理「おきゅうと」は生姜と胡麻だれで。

これまた福岡の名物料理「ごまさば」は、前日の夜ホテルから1分の「博多水炊きとり田」でいただいたごまさばに軍配が。

  • 辛子明太子
  • 鯵の南蛮漬け
  • 博多菊菜 ほうれん草 にんじん しめじのお浸し

「博多風牛もつ鍋」もあります。

  • 糸島豚の角煮とさつまいも
  • さつま揚げと蒟蒻旨煮
  • がんもどきと小芋 など

汁ものは味噌汁の他に、鶏ときのこのスープ。

  • フレンチトースト
  • 目玉焼き
  • 温野菜
  • ご当地グルメとり天

エッグステーションで作ってくれるオムレツは、博多オムレツ、オニオン、チーズ、キノコ、葱の5種。
明太子、青葱、ひじき、胡麻、梅、昆布だしの「博多オムレツ」は試してみたかった。

韓国からの観光客が多いからか、目玉焼きが両面焼きもあり。
日本人より圧倒的に韓国と中国の宿泊客が多くてびっくり。
平日のためファミリーもゼロでした。

  • フライドポテト
  • ハムカツ
  • ソーセージ(スモーク&ハーブ)
  • 厚切りベーコン
  • 米粉パン
  • チーズパン
  • メロンパン
  • クロワッサン
  • パンオショコラ
  • シナモンロール
  • 柿のデニッシュ
  • シュネッケ
  • ブリオッシュ
  • かぼちゃパン

いただいたメロンパンや栗デニッシュは小さめで、とても美味しかったです♡

  • 全粒粉ブレッド
  • ほうれん草ブレッド
  • ライブレッド
  • プチバゲット
  • イングリッシュブレッド

プリン、リンゴゼリー、ゴーダチーズくるみパン添え、など。

ヨーグルトのソースは、フルーツミックスソースとベリーソース。

キドニービーンズやグレインズミックスなど、豆・穀物系もあって嬉しいサラダビュッフェ。

フライドオニオンやフライドベーコン、野菜チップスまで揃ってる。

想像していたよりも客室の古さを感じてしまったので次はないかなぁ、なんて考えを覆す朝食は「さすがオークラ」安定の美味しさでした。
席に案内されコーヒーか紅茶を聞かれると「あとでまたお願いします」とpiyonはいつもいったんお断りしますが、同じ方が途中で何度も「いかがですか?」と聞きに来てくれたりと接客も「さすがオークラ」でした。
コーヒーは客室へのテイクアウトもOK。

濃厚な豚骨スープが苦手な「博多ラーメン」に、ホテルオークラ福岡で人生初の美味しさを味わう♡

朝食でコーヒーと紅茶をサーブしてくれるホテルというのも、いいホテル判断基準。
プリンとぶどうも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

喫煙所

2025年10月1日から全客室完全禁煙になりました。
1階に喫煙所があります。

ホテルオークラ福岡 まとめます

1999年の開業の ホテルオークラ福岡 経年劣化は当然ありますが、古さ 歴史を感じる品格あるカラートーンや安心の接客、観光客には嬉しいご当地グルメが並ぶ朝食ビュッフェなど、やはり安定の老舗オークラでした。

博多駅や福岡空港からのアクセスも良く、中津川端駅やアンパンマンミュージアムはホテル直結、博多座はお隣り、いったん外へ出ますがホテルに隣接した24時間営業のコンビニもあります。
落ち着きを求めるシニアさんに特におすすめしたい ホテルオークラ福岡 でした。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
012-3456-7890