金沢おいしい旅

【JWマリオットホテル奈良】宿泊記 ① デラックス2ダブルの客室編

26 views
約10分

2020年の開業から早や5年の JWマリオットホテル奈良
前回と変わらず、館内に流れる洗練された雰囲気やホスピタリティを感じる笑顔の接客は心地よく、クラブラウンジは最高!で、やっぱり「また泊まりたいホテル」として心に残る滞在になりました。

あちこちでちょこちょこと顔を出す鹿モチーフを探すのも楽しいJWマリオットホテル奈良 2025年6月の宿泊記① 客室編です。

JWマリオットホテル奈良の基本情報

住所〒630-8013
奈良市三条大路1丁目1-1
TEL0742-36-6000
アクセス■ホテルシャトルバス「近鉄奈良駅」「近鉄新大宮駅」から30分間隔で毎日運航 
■近鉄奈良線「新大宮駅」から徒歩約10分
■奈良交通路線バス「近鉄奈良駅」「新大宮駅」から「奈良市庁前」下車目の前
■大阪国際空港(伊丹)・関西空港からリムジンバス「JR奈良駅行き」乗車「奈良県コンベンションセンター」下車すぐ
■京奈和道 木津ICから車で約12分
■第二阪奈道路 宝来ICから車で約8分
駐車場ホテル地下駐車場¥2,000/1泊
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
客室客室数スイート16室を含む158室
開業2020年7月
公式サイトhttps://www.marriott.com/ja/hotels/osajw-jw-marriott-hotel-nara/overview/?nst=paid&hmGUID=ebcf5607-ecb6-45cf-1494-480905d45131

JWマリオットホテル奈良の客室カテゴリー

デラックス
1キング
36㎡
デラックス
2ダブル
36㎡
エグゼクティブプレミアムルーム
1キング
36㎡
エグゼクティブプレミアムルーム
2ダブル
36㎡
ナラジュニアスイート
1キング
43㎡
グリフィンジュニアスイート
1キング
55㎡
エグゼクティブスイートキング
1キング
92㎡
エグゼクティブスイートツイン
2ダブル
92㎡
プレジデンシャルスイート
1キング
172㎡

マリオットボンヴォイプラチナエリートの特典


マリオットボンヴォイ プラチナエリートの特典

  • ボーナスポイント50%
  • 客室アップグレード(空室状況による)
  • 最大16:00までのレイトチェックアウト
  • クラブラウンジへのアクセス
  • ウェルカムギフト1,000ポイント
  • 朝食無料

平日だったためレイトチェックアウトは16:00までOK。
朝食は1階シルクロードダイニングを指定され、クラブラウンジでの朝食の提供はありませんでした。

JWマリオットホテル奈良へのアクセス

JWマリオットホテル奈良の駐車場

JWマリオットホテル奈良の地下駐車場は、東大寺や春日大社、近鉄奈良駅方面からホテルへ向かって左折で入ります。
ホテルのエントランスと駐車場入り口は、奈良市役所(バス停名は奈良市庁前)のちょうど向かいに位置しています。

ホテル地下駐車場料金▶¥2,000

ホテル専用駐車場は、1Fレセプションフロアとエレベーターで直結のB1F。
出し入れの度にラウンジかフロントで駐車券処理をしてもらう必要はありますが、複数回車の出し入れをして16:00のレイトチェックアウトをしても¥2,000なので、ホテル滞在中に車で出たり入ったりするならお得です。

ちなみに隣接している奈良県コンベンションセンターの地下駐車場は、24H ¥1,000で都度精算となります。
それぞれの駐車場の入り口は異なりますが、地下で繋がっていて人間は通り抜け出来るので、コンベンションセンターの駐車場からも雨に濡れることなくホテルへ行けます。

伊丹と関空からのリムジンバスがコンベンションセンターに停まるので、飛行機利用の方にはアクセスの良いホテルです。

ホテルのシャトルバス

①前回の宿泊で便利だった「ぐるっとバス大宮通りルート」が廃止され
②ホテル前の「奈良市庁前」停を通る路線バスの本数が少ない
③ホテルに一番近い「近鉄新大宮駅」から徒歩約10分かかる
と、アクセス良好とは言えないので、ホテルと近鉄奈良駅・JR奈良駅を結ぶホテルのシャトルバスは利用価値大きいです。
10:00~17:30(13時台のみ運行無し)の運行で無料。

2025年6月のシャトルバス時刻表ですので、最新の情報はホテルにてご確認ください。

ホテル→近鉄奈良駅→JR奈良駅(東口)→ホテル
10時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
11時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
12時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
13時 運行無し
14時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
15時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
16時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00
17時00 / 3010 / 4020 / 5030 / 00

国立博物館へ行くのに、ホテル前の「奈良市庁前」バス停から163番バスに乗車し「氷室神社・国立博物館」で下車しました。
「奈良市庁前」バス停の時刻表は、フロントでいただけます。
バスは30分間隔という少ない本数のため、帰りに国立博物館からホテルまで乗ったタクシーは¥1,600でした。

チェックイン

お昼過ぎにホテルに到着し、荷物を預けて出かけます。

夕方ホテルへ戻り、冷たいお茶とおしぼりでひと息付いてチェックイン手続きするのは、1階レセプションフロア。

エレベーターのひとつだけが、鏡に鹿ちゃんいます😊

デラックス2ダブルの客室

アップグレードなしの319号室。
客室は6階まであるのに前回も3階😢
上の写真で言うと、右が奈良市役所がある北側です。

落ち着いたカラートーンの館内。

ベッドエリア

壁とフローリングの木の質感が心地よい客室。

上の写真では扉を閉めた状態のウェットエリア。

ウェットエリアに余裕がある分、36㎡あるとは信じ難いほど狭く感じるお部屋です。
デカくて高さもあるベッドのせいで、実寸法以上に視覚的に圧迫感あり。
上質なひとり掛けのソファもゆったりサイズで座り心地も良好ではあるけれど、場所取ってます。

せませまなんだけど、さりげなく上質な家具とナチュラルなカラートーンのお部屋は落ち着きます。
ヘッドボード上の鹿の角アートからも感じる鹿の癒し効果。

ウェルカムスイーツは奈良県五條市の「柿もなか」でした。

しかし、なななんと!小さなあの木彫りの鹿がいない!
持ち帰る不届きものがいるせいでしょうか。
かわいくて癒されたのに、わぁ残念😢

優しいアールを描くウェットエリアの壁は、せませま圧迫感満載のお部屋の一筋の光明。

ベッド側のウェットエリアの扉を閉めるとこんな感じ。
鏡があるのも何かと助かります。

ターンダウンサービスでいただけるピローミスト。

カーテンを開けると、かなり接近しているビルビュー。
左に目をやると、東大寺や春日大社へと向かう登大路につながる大宮通りが見えます。
眺望大好きpiyonがこのホテルの客室でいまいちくつろげない理由は、このビューのせいで昼夜問わずカーテンほぼクローズ状態になるのが大きいです。
その分クラブラウンジの居心地がいいので問題ナシ。

ウェットエリアとバスアメニティ

ウェットエリア内に、洗面、バスルーム、トイレ、クローゼットが同居しています。

  • フェイスソープ(固形)
  • ボディローション
  • バスミネラル
    すべてAROMATHERAPY ASSOCIATES

メイクしやすい女優ミラーに拡大鏡が貼り付いてますが、身長が足りず焦点が合うところまで顔を近づけることができず撃沈😢
ボディローションには「お持ち帰りになられた場合、ボトル1本につき5,000円をご請求申し上げます」。
けっこうなサイズのボトルですがいるんですね、ここにも不届きなお持ち帰りびと。

つや消しの真鍮製タオル掛けと間接照明がおしゃれ。
ハンドタオル・フェイスタオル・バスタオルが4枚ずつ。

レインシャワー完備のストレスフリーなバスルームには、バスソープ(固形)とヒノキの椅子もあります。

AROMATHERAPY ASSOCIATESのボディウォッシュ・シャンプー・コンディショナー

ドライヤーはテスコムのNobby

  • 歯みがきセット
  • コームブラシ
  • かみそり
  • シェービングジェル
  • マウスウォッシュ
  • コットン
  • シャワーキャップ
  • ヘアゴム
  • 雪肌精のスキンケアセット
    (クレンジング・洗顔フォーム・化粧水・乳液)

ウェットエリア内にあるトイレはゆったり。

クローゼットとナイトウェア

  • 充分な数のハンガー
  • ゴワゴワ重くないバスローブ
  • セパレートタイプのナイトウェア
  • セーフティボックス
  • アイロン台とアイロン
  • 体重計

着心地のいいセパレートタイプのナイトウェアとバスローブは、LサイズとMサイズが1着ずつ用意されていました。

廊下側とベッド側両方からのウォークスルーなウェットエリアは、クローゼットの扉を閉めるとすっきり。

クローゼットにもタオルたっぷり。

ロゴ入り快適スリッパも大・中サイズ。

無料の靴磨きサービスあり。

ミニバー

JWマリオットブランドのティーバッグはお煎茶、紅茶、ほうじ茶。

  • コンプリメンタリ―のミネラルウォーター2本
  • コーヒーマシンはネスプレッソ
  • ネスプレッソのカプセルはヴィヴァルト・ルンゴとリストレット・デカフェ

冷蔵庫内とスピリッツのミニボトル、スナックは有料です。

コンセント

ナイトテーブルにワイヤレス充電&目覚まし時計機能付きBluetoothスピーカー。

照明コントロールは、コンセントとUSBポート付き。

もう一方のベッドサイドにも照明コントロール&コンセント&USBポート。

テーブル横の壁のコンセントパネルに、コンセントとUSBポートが2コずつ。
TV下のカウンターはいろいろ置けて引き出しも付いて、便利でした。

レターセットもあり。

奈良国立博物館、唐招提寺へのアクセス

奈良国立博物館まで、ホテルから横断歩道を渡った目の前のバス停「奈良市庁前」からバス163番に乗って出かけました。
乗車時間15分ほどの「氷室神社・国立博物館」で下車。
2つ手前の「県庁前」で下車すると、興福寺が目の前です。
(興福寺五重塔は大規模な保存修理工事中)

東大時大仏殿や春日大社にもホテル前からバス163番で行けるので便利ですが、30分に1本しかありません。
前回利用してとても便利だった「ぐるっとバス大宮通りルート」が廃止されたのは、非常に残念。

帰りはタクシーで奈良国立博物館からホテルまで¥1,600でした。

唐招提寺 金堂

初めて訪れた唐招提寺は、ホテルから車で約10分。
バスで行こうかとホテルの男性スタッフさんに行き方を尋ねたところ、親切に教えていただきましたが、いただいたバス路線図が古く説明も間違っていたりで、結局車で行くことに。
ホテル前の「奈良市庁前」バス停から唐招提寺に行くバスはありません。
ホテル裏の奈良県コンベンションセンターのさらに向こうの別路線の「三笠中学校前」バス停(ホテルから5~6分)から行けるようです。

自然豊かな広大な唐招提寺の森を吹き渡る風が気持ちよく、美しい金堂には千手観音像など国宝がずらり、6月の雨上がりの苔の庭も輝き、いくつもの感動をいただきました。

JWマリオットホテル奈良 客室編まとめます

6階建てのホテルなので眺望は期待できず、スイート以外の客室は狭くてちょっと驚きではありますが、
格調高過ぎない&ラグジュアリー過ぎない&カジュアル過ぎない
で、ちょうどいい感じで非日常を味わえる大好きなJWマリオットホテル奈良です。
次の記事では、このホテルの真骨頂だと思うクラブラウンジと朝食をご紹介します。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
012-3456-7890