
2025年に30周年を迎えた ホテル日航関西空港 は、直結している関空利用の前後泊にこれ以上ない便利なホテル。
関空に帰国後の後泊として利用しました。
2024年11月の ホテル日航関西空港 プレミアムエコノミーツインルーム宿泊記です。
ホテル日航関西空港の基本情報

住所 | 〒549-0001 泉佐野市泉州空港北1番地 (関西国際空港内) |
TEL | 072-455-1111 |
アクセス | 関西空港第一ターミナル、 JR・南海 関西空港駅直結 |
駐車場 | ホテル専用駐車場(屋根なし)100台 1泊につき24時間のみ無料 ホテルのファーストクラス・ビジネスクラスの客室利用であれば最大20日間無料 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
客室数 | 576室 |
開業 | 1995(平成7)年6月 |
公式サイト | https://www.nikkokix.com/ |
ホテル日航関西空港の客室カテゴリー

広さ | |
エコノミークラス プレミアムエコノミークラス ビジネスクラス シングルルーム | 23㎡ |
エコノミークラス プレミアムエコノミークラス ビジネスクラス ダブルルーム | 29㎡ |
エコノミークラス プレミアムエコノミークラス ビジネスクラス ツインルーム | 29㎡ |
エコノミークラス プレミアムエコノミークラス ビジネスクラス トリプルルーム | 29㎡ |
エコノミークラス ファミリールーム TypeA 6~8人 | 140㎡ |
エコノミークラス ファミリールーム TypeB 3~4人 | 74㎡ |
エコノミークラス ファミリールーム TypeC 3~4人 | 74㎡ |
プレミアムエコノミークラス ビジネスクラス コーナーツインルーム | 40㎡ |
プレミアムエコノミークラス ユニバーサルシングルルーム ☆ツインルームとコネクティング可能 | 29㎡ |
ビジネスクラス トリプル~フォースルーム | 58㎡ |
ビジネスクラス フォースルーム | 68㎡ |
ファーストクラス ツインルーム | 74㎡ |
ファーストクラス フォースルーム ☆ツインルームとコネクティング可能 | 111㎡ |
- 客室グレードはファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスの4つに分かれる
- エコノミークラスは南ウィング 他は北ウィング
- ベッドはすべての客室でシモンズ
- シャワーヘッドはすべての客室で ReFa FINE BUBBLE S
- クラスによってバスアメニティなどが異なる
- ビジネスクラスとファーストクラスは、ナイトウェアがワンピースタイプとセパレートタイプの2種類ある
- プレミアムエコノミークラス以上のバスタオル・フェイスタオルは泉州こだわりタオル
- ビジネスクラスとファーストクラスはミニバー無料
- ファーストクラスはコーヒーマシン完備
ホテル日航関西空港へのアクセス

- 関西空港駅(JR・南海)からは、改札を出たら右へ進む
- 関西空港 第1ターミナル到着口からは、1階から2階へ上がりJR・南海の改札を右手に見ながら直進
関西空港第1ターミナルと連絡橋でつながったエアロプラザ内にホテルがあり、国際線到着口からも迷いようのない徒歩5分ほどの近さで、海外からの夜遅い到着で疲れていてもラクチンです。
前泊で利用した「レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ」も関西空港駅から2駅の泉佐野駅直結でアクセス良好でしたが、関西空港駅直結のホテル日航関西空港は比較にならないラクラクアクセスでした。
エアロプラザには、飲食店や24時間営業のコンビニがあるのも便利。
プレミアムエコノミーツインの客室
ベッドエリア

ひとり利用でプレミアムエコノミークラスシングル23㎡を予約していましたが、北ウィング9階のプレミアムエコノミークラスツインルーム29㎡にアップグレードしていただきました。
上の写真の下が第2ターミナル側(淡路島側)、上がA滑走路(第1滑走路)側です。

深夜のチェックインで寝るだけですが、ひとり利用で広いツインルーム。

少々古めかしさも漂う、ひと昔前のシティホテルな感じ。
ビジネスクラスの客室になると、内装もリフォームされて新しいイメージのようです。

プレシニアpiyonには厳しい、古いホテルにありがち照明暗め。
ウェットエリアとバスアメニティ

ビジネスホテルのキッチキチな狭さではなく洗面台もまぁまぁ広いけど、3点同居タイプのバスルーム。
ビジネスクラスの客室でも、シングル・ツイン・トリプル・コーナーツインルームはここと同じ3点同居タイプのバスルームです。

ゆとりあるサイズのバスタブに、全室に導入されているReFa FINE BUBBLE Sのシャワーヘッド。
昔ながらの、びよ~んと伸ばして使う物干しロープも完備。

POLAのボディソープ・シャンプー・コンディショナー。

ハンドタオル・フェイスタオル・バスタオルは、泉州こだわりタオル。
POLAのフェイス&ハンドソープ。

- ドライヤーはPanasonic イオニティ
- POLA ESTHE ROYERのリキッドクレンジング・フェイスウォッシュ・化粧水・乳液
- 歯みがきセット
- 綿棒&コットン
- ヘアバンド
- ヘアブラシ・ヘアゴム・くし
- かみそり
- ボディウォッシュタオル
クローゼットとナイトウェア

- ハンガー4本
- 洋服ブラシ
- 靴べら
- 不織布のシューポリッシャー
- 使い捨てスリッパ(薄め)

ナイトウェアはワンピースタイプ。
ビジネスクラスとファーストクラスのナイトウェアは、ワンピースタイプとセパレートタイプの2種類あるそうです。
ミニバーとセーフティボックス

- セーフティボックス
- 電気ケトル
- アイスペール(製氷機は各階フロアにあり)
- 無料のミネラルウォーター
- ドリップコーヒー
- 緑茶・紅茶のティーバッグ
北ウィングの5・7・9Fの各階に電子レンジコーナーあり。

プレミアムエコノミーは空っぽの冷蔵庫。
ビジネスクラスとファーストクラスの冷蔵庫内は無料。
コンセント

ナイトテーブルにコンセントとUSBポートがあります。

デスクまわりにはコンセントとLANポート。
飛行機が見える客室

第2ターミナル側 9階の客室からは、Peach機がちょろちょろっと見える程度でした。
そのかわり、こちら側は遠くに明石海峡大橋が見えます。
飛行機を見るには、断然便数が圧倒的に多い第1ターミナル側の客室ですね。

お天気が良ければ淡路島も見えるけど、飛行機目当てだと遠くて寂しい第2ターミナル側でした。
朝食ビュッフェ

朝食は、オールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」でいただきます。
営業時間▶ 6:45~9:30(最終入店9:00)
朝食ビュッフェの定番ものはすべて揃っています。

1番の目玉メニューかと思われるビーフステーキ。

「淡路島産玉ねぎ入り薩摩平天」は香ばしく揚がって美味しそう。

ただの湯豆腐じゃない「湯豆腐おぼろ昆布餡」とか、「蒸し野菜」にはみかんポン酢があったり。

「岸和田産釜揚げしらす」や「荘の郷酒粕入り焼きねぎ味噌」

特にドリンクが充実してます。
白とロゼのスパークリングワインとか、

紀州有田みかん100%の「飲むみかん」とか、北海道のトマト100%の「夢見るトマト」とか

「わかやまジンジャエール生姜丸しぼり」とか、ご当地ものもいろいろ。

フレンチトーストには相性抜群だから試して、ということで

ソフトクリームもあり

もちもちサクサクのクロワッサンワッフルにはフリルレタスと

スモークサーモン×バジルソースやパストラミ×オーロラソースを挟んで、クロワッサンワッフルサンド。

スコーンはプレーンとチーズ

- トマトパン
- 胡桃パン
- パンオレザン
- 胡桃パン
- チョコデニッシュ など

- オコッペヨーグルト
- カスピ海ヨーグルト
- フルーツカクテル など

巣枠から滴り落ちる埼玉県花園養蜂場の天然蜂蜜

- プリン 生クリーム添え
- わらび餅(抹茶・きなこ)
- フルーツ5種

なんだかテンション上がらない朝食だったなあ、というpiyon的感想です。
ビュッフェ台まわりのディスプレイにセンスが感じられず、お料理が美味しそうに見えないのです。
お味も美味しくないわけではないけど、さすが日航ホテルって感じはなかったし。
クチコミを見ると高評価のホテル日航関西空港の朝食ですが、piyonが満足できなかった大きな理由が、直前に泊まったJWマリオット東大門スクエアソウルの感動レベルの朝食にあることは間違いないです。
利用客が多すぎてわちゃわちゃしていたから、余計に辛口評価になってしまったのかもしれません。
ごちそうさまでした。
館内施設
コインランドリー
- コインランドリー 北ウィング4~10階の各階
- 電子レンジ 1階ロビーフロア、北ウィング5・7・9階
- アイロン、アイロン台、ズボンプレッサー 北ウィング4・6・8・10階
- アイロンとアイロン台 南ウィング4・6・8・10階
宿泊客以外も利用できるシャワーブース
1階ロビーフロアに、宿泊客以外も利用できるシャワーブースがあります。
利用時間▶9:00~21:00(最終受付20:00)
料金▶1人¥2,000(税サ込)/1時間(延長不可)
貸出アメニティ▶フェイスタオル、バスタオル、使い捨て歯ブラシ
ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・ドライヤー完備
喫煙所
エアロプラザ内に喫煙所があります。
ホテル日航関西空港 まとめます

海外から帰国してもそのまま出勤できるほどパワーが余っているお若い方ではなく、特にシニアさんの関空前後泊におすすめしたいホテル日航関西空港。
関西空港ターミナル内にあると言ってもいいほどの近さは、後泊で利用したプレシニアpiyonにとってラクチンこの上なく、旅の疲れも取れリフレッシュして金沢に帰ることが出来ました。