
大阪と神戸の中間に位置し、阪神甲子園駅も甲子園球場も歩いてすぐ、というホテルヒューイット甲子園。
こんなにお安くていいんですか!?と言いたくなるようなお値段で泊まった、築年数の経過を感じまくる本館モデレートツイン(喫煙)のお部屋と朝食をご紹介します。
2025年2月の ホテルヒューイット甲子園 本館モデレートツイン宿泊記です。
ホテルヒューイット甲子園の基本情報

住所 | 〒663-8166 兵庫県西宮市高潮町3-30 |
TEL | 0798-48-1111 |
アクセス | ■阪神甲子園駅徒歩約2分 ■名神西宮ICから車で約2分 ■伊丹空港からリムジンバスで約30分 |
駐車場 | 屋内P ¥1,000/1泊(チェックイン日の13:00~チェックアウト日の12:00 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
客室数 | 412室 |
開業 | 本館は1992年 ウェスト(西館)は2018年8月オープン |
公式サイト | https://hotel-hewitt.com/ |
ホテルヒューイット甲子園の客室カテゴリー

広さ | 定員 | |
モデレートダブル(禁煙・喫煙) | 28㎡ | 1~2名 |
モデレートツイン(禁煙・喫煙) 宿泊した部屋 | 29~33㎡ | 1~2名 |
和室(喫煙のみ)☆ | 38㎡ | 1~3名 |
ファミリーツイン 2017年リニューアル | 27~28㎡ | 2~3名 |
モデレートトリプル | 31~34㎡ | 3名 |
ファミリートリプル ☆ | 34㎡ | 3~4名 |
モデレートウェストツイン | 20㎡ | 1~2名 |
スーペリアウェストツイン | 23~26㎡ | 1~2名 |
ハリウッドツイン 2017年リニューアル | 29~30㎡ | 2名 |
エグゼクティブハリウッドツイン 2017年リニューアル ☆ | 35~39㎡ | 2名 |
エグゼクティブデラックスダブル 2017年リニューアル ☆ | 30㎡ | 2名 |
- ☆はセパレートタイプのウェットエリア
- 青字は2018年オープンの西館
ホテルヒューイット甲子園へのアクセス
電車でのアクセス
ホテルヒューイット甲子園は、阪神「大阪梅田」駅から特急で約12分の「甲子園」駅下車 西口から徒歩約2分。
なんと!伊丹空港から甲子園駅までリムジンバスも運行してます。
車でのアクセス
ホテル地下に停めやすい124台の駐車場があり、ロビーフロアまで傘要らずのエレベーターがあって荷物が多くても便利です。
地下駐車場▶チェックイン日の13:00~チェックアウト日の12:00まで ¥1,000/1泊
ホテルヒューイット甲子園の客室

朝食も付けて2名で1万円ちょっと、とお安く(阪神戦の日などは大きく変動します)泊まれたモデレートツインは本館の古いお部屋。
三平との宿泊のため、喫煙ルームのあるこのホテルのこのお部屋一択でした。
ほぼ寝るだけだったので、懸念していた客室も当然パリっとはしていないけれど、めちゃくちゃ古ぼけているわけでもなく、十分許容範囲で「ええやんええやん全然大丈夫やんこの値段やし」と喜んでましたが、さすがに入浴時には古い水回りの不便さに気付きました。
本館でもモデレート以外の客室は、2017年リニューアルされています。
ロビーフロアは今や珍しい広々ぜいたくな空間で、いわゆるひと昔前のシティホテルの趣。
古いと言っても、1970年開業の千里阪急ホテル(2025年度閉館予定)ほどの古さではありません。
いよいよラストイヤーの千里阪急ホテル、大阪観光やガンバ大阪観戦に使えてお安く泊まれるホテルです。
本館モデレートツイン

33㎡のモデレートツイン1411号室は、とても広々。
大きなキャリーケースを広げても十分な余裕があります。
古めかしさは若干あるけれど、入口ドアはカードキーでした。
神戸方面向きのこの部屋の窓からは、甲子園球場は全く見えませんでした。

窓際の小さなテーブルに灰皿が置かれた、喫煙者にとってはオアシスであろう今どき珍しい喫煙ルームがあるホテルヒューイット甲子園。
換気システムも古いようで、次回このホテルに三平と泊まることがあるとすれば、喫煙と禁煙の別々の部屋にせんとあかんな、というほどの苦行でした。

PC作業にも十分な大きさのデスクには、コンセント2口とLANポート。
バゲッジラックも完備。

クローゼットの横にミニバー。
全身鏡もあります。
公式サイトで見ることが出来るウェスト(西館)の客室は、機能的にコンパクトにまとまって快適そう。
20年以上の築年数のギャップは大きいです。
ウェットエリアとバスアメニティ

お部屋は新しくなくても問題なしでしたが、ウェットエリアはさすがに不便でした。
ドライヤーは昔から設置されている壁掛けドライヤーホルダーには収まらず、ちょっと笑っちゃう放置状態ですが、洗面台が広く確保されていることを重視するpiyonはそんなこと気になりません。
設備投資しない代わりに宿泊料金は上げないよ、という姿勢は、寝るだけなんだから使えないドライヤーホルダーなんて見た目悪くても壁にそのままでいいからお安い方がいいわよお値段重視なんだから、という我々にもってこい。
喫煙ルームなので、バスルームにも灰皿あり。

- POLAのフェイス&ハンドソープ&シェービング
- 歯みがきセット
- 綿棒・コットン・ヘアゴム
- ヘアブラシ
- かみそり
- ボディウォッシュタオル

- フェイスタオル2枚
- バスタオル2枚
全然大丈夫やん安いねんから、というルンルンな気持ちがバスタイムに一変します。
①シャワーヘッドを固定すると壁に向いてしまう
②水圧低め
③お湯と水の両方の栓を調節しながら適温にするという昔は不便だとは感じずにやっていた行為がめちゃくちゃ面倒に感じる
やはりホテル滞在が快適かどうかは、水回りの新しさに左右されます。
恐らく開業当時のままの昭和(開業年は平成ですが)の香りの洗濯ロープも残っています。

ボディソープ・シャンプー・コンディショナーはマーガレットジョセフィン。
クローゼット

たっぷり掛けられる間口のあるクローゼットにハンガーは1人3本ずつ。

- 使い捨てスリッパ
- 洋服ブラシ
- 靴べら
- 不織布のシューポリッシャー
- 衣類消臭剤
ナイトウェア

ワッフル地のナイトウェアは、フリーサイズのワンピースタイプでした。
セーフティボックス

テレビ台に、年季の入ったクラシックなセーフティボックスがあります。
ミニバー

ミネラルウォーターは非加熱 但馬天然水。
引き出しに割り箸もあります。

夕食用に、ロビーフロアのメインダイニング 「ポモドーロ」の13種類のメニューの中から4品選んで¥1,800のDELIBOX(白ご飯は無料)に出来る、というサービスがあり、支払いには朝食券も利用できます。
そのための割り箸ですね。

緑茶とほうじ茶のティーバッグとスティックコーヒー。

空っぽの冷蔵庫。
コンセント

ベッドサイドに、コンセントとUSBポートが各2口。
デスクの上にもコンセント2口とLANポート。

昭和の残り香!ラジオスイッチもあるナイトテーブル。
客室からの眺望

すぐ近くにある甲子園球場の姿かたちが全く感じられない西向き(神戸方向)の客室からは、右に阪神電車、左に阪神高速神戸線が見えます。

オレンジの車両は、甲子園駅に着く直前の大阪方面行きの阪神電車。
遮るものがないので、お天気の良い日には気持ちのいい眺めが望めると思われます。
ホテルヒューイット甲子園の朝食

朝食は1階のオールデイダイニング ポモドーロでいただきます。
お料理の種類は多めのビュッフェスタイル。
お味はふつうです。
朝食ビュッフェ▶7:00~10:00(L.O.9:30)
エントランスの車寄せには出発を待つ観光バスが3台も並んでいて、7:00過ぎの朝食会場は、piyonと数人のビジネスマン以外全員東アジアからの団体さん(推測ですがほぼ間違いなく)で埋め尽くされるという異様な雰囲気の中、激混みのビュッフェ台を撮影する勇気はふり絞れず。
8:00を過ぎると東アジアからの団体さんたちがバスに乗り込み、ようやく日本人ファミリーも泊まってたのね、と気付きました。
お味はふつうですが、インバウンド爆増でホテル価格高騰の今このお値段で泊まれるんだから、と納得の朝食ビュッフェでした。
ホテルヒューイット甲子園のレストラン
館内に日本料理、鉄板焼き、中国料理を提供する「七園」、オールデイダイニング「ポモドーロ」、カフェラウンジ「ルバード」、バー「欅」とあり、飲食には困らないホテルヒューイット甲子園。
夜のラストオーダーぎりぎりに入店した「七園」で中華を単品で利用しましたが、普通に美味しかったです。
ホテルヒューイット甲子園 まとめます

甲子園でイベントの無いとてもお安い日に宿泊したので、非常におトク感がありました。
アクセスも良く、リーズナブルに泊まれる穴場と言ってもいいホテルです。
本館モデレートツインは使いにくい古いシャワーが大きな不満要素だったので、客室は狭いけど新しい西館か、モデレート以外のリニューアル済みの本館客室なら満足度も高いかも、と思ったホテルヒューイット甲子園でした。
- アクセス良好なのにお安くて穴場と言えるホテル
- 阪神甲子園駅、甲子園球場、キッザニアが歩いてすぐ
- 神戸と大阪の中間に位置し、USJも車で約20分、観光にもビジネスにも便利
- 電車で大阪にも神戸にも約20分、USJも約30分
- 停めやすい屋内駐車場がある
- お隣りにショッピングモールもある
- ゆったりしてるけど古い水回りがストレスになる本館モデレート(喫煙ルームもあり)の客室
- 新しいけど狭いウェスト西館
- モデレート以外は本館の客室もリニューアル済み
- 朝食ビュッフェは不味くはないが美味しくもない「ふつ~」で種類は多め