
新大阪駅から3駅7分のJR岸辺駅と連絡デッキで直結の、傘要らずでアクセス良好な カンデオホテルズ大阪岸辺 。
インバウンド需要爆増で以前のような価格で泊まれなくなったのがお財布に痛いけれど、新大阪駅から5分以上歩くホテルより断然らくちん、大浴場あり、朝食ビュッフェ充実、部屋は狭いけどキレイ、と快適に過ごせて満足度もまぁまぁ。
2025年2月の カンデオホテルズ大阪岸辺 宿泊記です。
カンデオホテルズ大阪岸辺の基本情報

住所 | 〒564-0018 大阪府吹田市岸部新町5-45 |
TEL | 06-6190-1500 |
アクセス | JR京都線岸辺駅から徒歩約3分 |
駐車場 | 同じ建物「ビエラ岸辺健都」3・4階に提携駐車場あり 13:00~翌日12:59 ¥1,000/1泊 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
客室数 | 111室 |
開業 | 2018年11月 |
公式サイト | https://www.candeohotels.com/ja/osaka-kishibe/ |
カンデオホテルズ大阪岸辺へのアクセス
新大阪から3駅のJR岸辺駅下車 傘要らずの徒歩約3分

岸辺駅はJR京都線の普通電車しか停まらない
新大阪駅からJR京都線の「普通」に乗って、3つ目約7分のJR岸辺駅下車。
傘不要で改札から徒歩約3分という好立地のカンデオホテルズ大阪岸辺。
岸辺駅改札を出たら、右に長く延びる連絡デッキをひたすら歩きます。
貨物の線路を何本もまたぐ長い長い跨線橋(連絡デッキ)が改札口と岸辺駅北口を結んでいるのです。

想像以上に長い連絡デッキですが傘不要の屋根付き&バリアフリーなので、新大阪駅から徒歩5分以上かかるホテルよりも好立地!ラクチン!とpiyonはいつも感じます。

カンデオホテルズ大阪岸辺が入居する「ビエラ岸辺健都」の2階に連絡デッキは直結しています。
6~9階がホテルです。
「ビエラ岸辺健都」は2階にコンビニ・100均・カフェ・うどん屋さん、1階にはスーパー・ドラッグストア・牛丼屋さん、と揃っていてとっても便利。
「ビエラ岸辺健都」のコンビニの営業時間は7:00~23:00

連絡デッキから「ビエラ岸辺健都」に入って左側にある、ホテル専用エレベーターで9階のフロントへ。
ホテル専用エレベーターは 1・2・3・4階にある
カンデオホテルズ大阪岸辺の提携駐車場と料金
カンデオホテルズ大阪岸辺が入居している「ビエラ岸辺健都」は、JR岸辺駅 北口ロータリーに面しています。
「ビエラ岸辺健都」の3・4階がホテルの提携駐車場「タイムズ ビエラ岸辺健都」。
広くてストレスのない駐車場へは、「ビエラ岸辺健都」と西隣りの吹田市民病院との間のスロープを上ります。
駐車券をフロントで処理してもらうと、13:00~翌日12:59まで ¥1,000/1泊で利用できる
途中の入出庫は別途料金が発生します。
通常料金▶20分¥110 当日24:00までは最大料金 ¥1,100
カンデオホテルズ大阪岸辺の客室カテゴリー

広さ | ベッド幅 | |
クイーン 泊まった客室 | 16㎡ | 1,600㎜ |
ツイン | 18㎡ | 1,000㎜×2 |
コーナーツイン | 18㎡ | 1,000㎜×2 |
- 定員1~2名
- 添い寝のこどもは2名まで
カンデオホテルズ大阪岸辺にチェックイン

カンデオホテルズ大阪岸辺は6・7・8階が客室フロアで、9階にフロント・大浴場・朝食会場・コインランドリー・喫煙所があります。
9階のチェックインカウンターでは、座って手続き出来るのでしばしほっこり。
客室には歯ブラシセット以外のバスアメニティはないので、フロント横のアメニティバーでピックアップします。
カンデオホテルズ大阪岸辺の客室

クイーンルーム 809号室

16㎡の客室はシンプルで、ウェットエリアもキュウキュウの狭さなんですが、

爽やかな黄緑色の小上がりソファが印象的な明るいお部屋は、ひとりには十分でとても快適。
クイーン、ツイン、コーナーツイン、ともに基本のつくりは同じで大差はありません。

窓辺の長~い小上がりソファは、座ってTVを見ながら夜食を食べたり、朝はベッドに座って小さなテーブルを引き寄せて窓の自然光に向かってメイクをしたり、と便利。
しかしテーブルミラーなどの備品はナシ。
ソファとベッドの間にバゲッジラックを置いてキャリーケースを広げるスペースもあります。
朝から日差しが眩しい線路側(南)ではなく、慣れ親しんだ北摂の街並側(北・万博公園側)にしてもらっていますが、鉄道好きさんには100%線路側をおすすめします。
鈍感piyonは全く問題ないけど、夜中も貨物が走る線路側客室は音が気になる方には要注意です。
ウェットエリアとバスアメニティ

きっちきちの狭い3点同居タイプのウェットエリア。
でも開放感抜群の大浴場があるので問題なし。
- ボディソープ
- シャンプー
- コンディショナー

ハンドソープと歯ブラシセット。

タオルはフェイスタオルとバスタオル。
大浴場にはこちらのタオル持参で。
連泊時は、タオル交換とゴミ回収のみ行ってくれるエコ清掃となりますが、希望すれば通常の清掃もしてくれます。

歯ブラシセット以外のバスアメニティは、フロント横のアメニティバーよりピックアップします。
- 綿棒
- コットン
- ヘアブラシ
- カミソリ&シェービングジェル
- ボディウォッシュタオル
- 緑茶のティーバッグ
ドリップコーヒーはフロントでお願いするといただけます。
クローゼットとナイトウェア

クローゼットはオープンタイプ。
- バゲッジラック
- ハンガー8本
- 洋服ブラシ
- 靴べら
- 不織布のシューポリッシャー

32インチのテレビはベッドからもソファからも見やすい位置にあり、YoutubeやNetflixなどの配信サービスや、大浴場・コインランドリーの混雑状況も見ることができます。

ナイトウェアとスリッパは、朝食会場と大浴場にも着用可能な上下セパレートタイプ。
フリーサイズの他にお子様用ナイトウェアあり。
使い捨てスリッパはありません。
客室内にセーフティボックスはありません。
ミニバー

- ミネラルウォーター
- グラス
- 蓋付きマグカップ
- アイスペール(各フロアのエレベーターホールに製氷機あり)
- 電気ケトル
- テスコムのドライヤー
緑茶のティーバッグはフロント横のアメニティバーにあり、ドリップコーヒーはフロントでお願いするといただけます。

スイッチON/OFFタイプの空の冷蔵庫。
コンセント

ベッドのヘッドボード、小上がりソファ付近、ミニバーキャビネット、ウェットエリアにコンセントがありますが、USBポートはどこにもありません。
客室からの眺望

8階北側客室からの眺め。

万博公園の観覧車「オオサカホイール」や、その右にパナソニックスタジアム吹田の白い屋根も見えます。
線路側の客室は、午前中はカーテンを開けられないほど日差しがきつい時季もあるので、北側のお部屋がお気に入り。
カンデオホテルズ大阪岸辺の大浴場 スカイスパ

9階フロントフロア。
上の写真右側が朝食会場、正面が大浴場入り口、左が眼下に線路を見ながらの朝食も可能なシッティングスペース。

SKY SPAの文字がある白い暖簾をくぐった先にある、男女それぞれの大浴場入り口までは数段の階段を上り、カードキーをかざすとドアが開きます。
5台完備のコインランドリーもこのエリアにあります。
大浴場 スカイスパの利用時間 ▶ 15:00~翌11:00
開放感と清潔感があって気持ちの良いお風呂です。
シニア時間の早朝の大浴場は、ほぼ貸し切り状態。
カンデオホテルズ大阪岸辺の大浴場は夜通しオープンしているので夜間清掃はないだろうからとっ散らかっているだろうな、と思いましたがとてもキレイでした。
- 内湯の6ヶ所ほどある洗い場には クレンジング・洗顔料・ボディウォッシュ・シャンプー・コンディショナー
- 女湯にはミストサウナ、男湯にはドライサウナと水風呂
- サウナは2:00~6:00利用不可
- 空が見える露天風呂
- 鍵付きロッカーが20個ある女湯の脱衣所は広くはないので混み合う時間帯もあり
- 脱衣所の洗面台に 綿棒・コットン・ヘアブラシ・ヘアゴム・ハンドソープ・クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液
- 椅子のある洗面台が3ヶ所と、立ってドライヤーを使用する3ヶ所がある
- 脱衣所に冷水サーバーあり
- 脱衣所にトイレあり
カンデオホテルズ大阪岸辺の朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェをいただくのは、フロントや大浴場がある最上階 9階の眺めの良い明るい空間。
オープンの6:30に行くと1番乗りでしたが、平日はビジネス客が多いので、いつも早い時間が混んでる印象です。
ファミリー向けのテーブル席、おひとりさまも寂しくないカウンター席もあり、電車を見ながらの席で食べることも可能です。
朝食会場としてしか利用されないこのスペースもったいなぁといつも思います。
フリードリンクの提供なんかここでしてくれちゃうと嬉しいけど、スタッフさん確保もままならない昨今、無理なのかなぁ。
朝食の利用時間▶6:30~9:30(最終受付9:00)

ちゃんと作っているお惣菜
- 鯖の塩焼き
- 厳選野菜の浅漬け
- おくらの胡麻あえ
- ひじきの煮物
- 温野菜サラダ
- ハム

- 鶏肉と大根の白だし煮
- 焼き鳥
- ベーコン
- 季節の温野菜と香味ジンジャーレモンソース
- 麻婆炒め
- スクランブルエッグ
- ウィンナー

- スパイスカレー
- 出汁カレー
- こだわりじゃが芋の肉じゃが

お味噌汁に入れても美味しい、北海道産大豆「とよまさり」を使った出来立ての手づくり豆腐。

- だし巻き卵
- 納豆
- 海苔

和歌山県産しらすと大根おろしには、明太子とだし醤油。

白ごはんにベジタコミートとトマトやレタス、チーズ、サルサソースをのせてタコライス。

- 京丹波産のコシヒカリ使用の白ご飯&白粥
- 味噌汁
- お茶漬け用出汁とトッピング
- 海老とトマトのポタージュ

- 食パン
- パンオショコラ
- カンパーニュ
- クロワッサン

- パンプディング
- ヨーグルト(キウィソース・ストロベリーソース)
- フルーツカクテル
- マンゴー
- ライチ
- オレンジ
- グレープフルーツ

ドリンクも豊富。
お部屋へお持ち帰りも可能。

うわぁめっちゃ美味しい!種類も多くて感動!ってわけではないけれど、お野菜豊富で栄養バランスの良いメニュー構成で、連泊しても飽きない工夫をされています。
スタッフさんもとっても優しい。

スパイスカレーとお味噌汁もお味見して満足できる朝食、ごちそうさまでした。
館内その他の施設
コインランドリー
9階の大浴場近くにコインランドリーが5台あります。
喫煙所と自販機
カンデオホテルズ大阪岸辺は全室禁煙。
9階 に喫煙所と自販機・電子レンジコーナーがあります。
カンデオホテルズ大阪岸辺まとめます

- 新大阪駅から3駅の岸辺駅と連絡デッキで直結でビジネスにも観光にも便利な立地
- 2018年開業なのに客室内USBポートがない
- 開放感と清潔感のある露天風呂付き大浴場あり
- アメニティは少なめ
- 客室には小さなテーブルのみでデスクはない
- 岸辺駅と吹田貨物ターミナル駅に隣接しているので 線路・貨物・電車見放題で鉄道好きさんにもおすすめ
- 周りに高い建物がないため窓から広がる景色込みで狭さをそれほど感じない客室
- 同じビルにコンビニ・スーパー・ドラッグストア・飲食店・100均があって便利
- スタッフさんは親切な方が多い